伊藤 隆道 |
 |
1939 |
北海道札幌市に生まれる |
1962 |
東京芸術大学美術学部工芸科金工卒業 |
1962〜72 |
資生堂会館(銀座)ショウウィンドウディスプレイのデザインを手掛ける |
1964 |
東京アートディレクターズクラブ金賞 '65銀賞 '66銅賞 |
1966 |
空間から環境へ展 /松屋・東京 |
1967 |
毎日産業デザイン賞 |
1968 |
第1回神戸須磨離宮公園現代彫刻展 神戸美術愛好家賞 |
1969 |
第1回現代国際彫刻展 S氏賞/箱根彫刻の森美術館 エレクトロマジカ'69(銀座ソニービル)/東京 |
1970 |
第2回神戸須磨離宮公園現代彫刻展 朝日新聞社賞 日本万国博覧会 テーマ館 日本館 他5館に出品/大阪 |
1972 |
第3回神戸須磨離宮公園現代彫刻展 神戸市公園協会賞) |
1974 |
第4回神戸須磨離宮公園現代彫刻展 大賞 |
1975 |
第2回彫刻の森美術大賞展 大賞/箱根彫刻の森美術館 第3回長野市野外彫刻賞/長野 沖縄海洋博覧会・三井こども科学館プロデュース/本部・沖縄 |
1976 |
第5回神戸須磨離宮公園現代彫刻展 神戸市教育委員会賞、京都国立近代美術館賞) |
1978 |
ホンダ バイク デザインコンペ 優秀賞 |
1984 |
ホワイトイルミネーション プロデュース/大通り公園・札幌 |
1985 |
個展「伊藤隆道 動く彫刻展 みがかれた1本の線」/東京・札幌・福岡・岡山 |
1988 |
ブリスベン国際博'88彫刻展/ブリスベン・オーストラリア 東京都葛西臨海水族園 アートディレクション/葛西・東京) |
1993 |
愛知県・江蘇省友好モニュメント「交流大輪」/南京・中国 |
1994 |
第14回神戸須磨離宮公園現代彫刻展 優秀賞、神戸市民賞 |
1995 |
個展「映し出された時間」/箱根彫刻の森美術館 |
1996 |
個展 丸の内仲通り アート散歩「伊藤隆道展」/東京 |
1997 |
トンヨン国際野外彫刻シンポジウム/統営・韓国 |
1998 |
個展「映しだされた時間」/石神の丘美術館・岩手 |
1999 |
動く彫刻「舞う・風・ひかり」設置/島根県立美術館 個展「回転する時間」/高岡市美術館 |
2000 |
オペラ「あだ」(舞台美術)/芸大奏楽堂 個展「伊藤隆道展」(作品),Jo Hyun Gallery/釜山・韓国 |
2001 |
国際野外彫刻シンポジウム/北京・延慶・中国 |
2002 |
邦楽舞台「熊野の物語」(舞台美術)/芸大奏楽堂 |
2003 |
邦楽舞台「竹取物語」(舞台美術)/芸大奏楽堂 |
2004 |
個展「伊藤隆道・動的空間芸術展・上海」/上海・中国 邦楽舞台「賢治宇宙曼荼羅」/奏楽堂・芸大 高雄国際鉄鋼彫刻シンポジュウム/高雄・台湾 |
2005 |
邦楽舞台「スサノオ」 オペラ「スペインの時」「子供と魔法」/奏楽堂・芸大 動く彫刻「ひかり・空に舞う」余山・月圓園/上海・中国 |
2006 |
退任記念「伊藤隆道展」/芸大大学美術館 光・動き「伊藤隆道展」/北海道立近代美術館 ピエモンテ国際彫刻展/トリノ・イタリア 光・動き「伊藤隆道展」/桂林愚自楽園・中国 |
2007 |
光・動き「伊藤隆道展」/上海国際彫刻公園(月圓園)・中国 |
2008 |
「-悠久の空間- 伊藤隆道・大野廣子」展 DOKA Contemporary Arts 企画/東京 |
2014 |
伊藤隆道・小山佐敏 二人展「生命都市に流れる風と光」(天満屋・岡山)DOKA Contemporary Arts 企画/東京 |
現在 |
東京芸術大学名誉教授 |
|