菊地 武彦 |
 |
1960 |
栃木県足利市生まれ |
1979〜 |
行動美術展(東京都美術館ほか) |
1984 |
多摩美術大学大学院修了 |
1984 |
個展(ギャラリー山口:銀座) |
1985 |
文化庁主催現代美術選抜展 |
1987 |
個展(日辰画廊:銀座) |
1989 |
安田火災美術財団奨励賞展 新作秀作賞受賞 文化庁主催現代美術選抜展 個展(日辰画廊:銀座) |
1991 |
現代日本美術展(東京都美術館ほか) |
1992 |
現代日本美術展(東京都美術館ほか) |
1993 |
現代日本美術展(東京都美術館ほか) 軽井沢ドローイングビエンナーレ(脇田美術館ほか) 個展(日辰画廊:銀座) 個展(ギャラリーインザブルー:宇都宮) |
1994 |
現代日本美術展(東京都美術館ほか) VOCA展(上野の森美術館) 個展(ギャラリーイセヨシ:銀座) |
1995 |
現代日本美術展(東京都美術館ほか) 今日の日本画-第13回山種美術館賞展-(山種美術館ほか) 線について−不在のモダニズム、不可視のリアリズム−(板橋区立美術館) 個展(ギャラリールネッサンス:新宿) |
1996 |
個展(資生堂ギャラリー:銀座) 個展(ギャラリーYOU:京都) |
1997 |
個展(フタバ画廊:銀座) 個展(ギャラリーインザブルー:宇都宮) 個展(アートギャラリー閑々居:新橋) |
1998 |
「日本画」純粋と越境−90年代の視点から(練馬区立美術館) 個展(ギャラリーYOU:京都) |
1999 |
個展(フタバ画廊:銀座) 個展(ギャラリー銀座汲美:銀座) |
2001 |
日本画・現代と革新(天竜市立秋野不矩美術館) 個展(アートギャラリー閑々居:新橋) 個展(東邦アート:銀座) |
2002 |
墨に五彩あり?(練馬区立美術館) |
2003 |
あるサラリーマン・コレクションの軌跡〜戦後日本美術の場所〜(周南市美術博物館・三鷹美術ギャラリー・福井県立美術館) |
2004 |
個展(東邦アート:銀座) 個展(アートギャラリー閑々居:新橋) |
2006 |
「画家がいる『場所』-現代絵画の中の記憶・風景・身体」(小杉放菴記念日光美術館) 「菊地武彦×尾形純展」DOKA Contemporary Arts 企画/東京 |
2007 |
個展「五風十雨・五十部の細道図」(東邦アート:銀座) 個展(松坂屋本店:名古屋) |
2008 |
個展(ギャラリー碧:足利) |
2009 |
両洋の眼展(日本橋三越他) 個展「平地林」(ギャラリーインザブルー:宇都宮) 個展「武蔵野は」(コートギャラリー国立:国立) |
2010 |
畑中優×菊地武彦展(ギャラリー風:銀座) 個展「雨・土・光-循環の風景」(ギャラリーファンタジア:佐野) 亀裂の奥に…−菊地武彦・湯村光展(DOKA Contemporary Arts:青山) |
現在 |
多摩美術大学教授 日本美術家連盟会員 行動美術協会会員 |